「キモチップ」が炎上しています。そもそもキモチップとはいったい何なのか?
感謝の気持ちを手書きしたカードのこと。
「日本にはチップの文化がないので、代わりにお店の人に感謝の気持ちを手書きしたカードを渡そう」
と「キモチップ」なるメモ用紙が紹介されました。
感謝の気持ちを手書きしたカード、自分がもらったら純粋に嬉しいけど、なぜここまで炎上したのか不思議です。
キモチップ炎上!みんなの反応
キモチップがキモイのは、完全に使用者=消費者側の視点から、労働者のサービスを対価を払わずに受け取りお気持ちで返して済まそうとしている点でブラック企業と同じ態度だからですね。この国の人間もいい加減サービスは有料だということを覚えたほうがいいのでは pic.twitter.com/VwnTEcexS9
— 古川 (@furukawa1917) 2019年5月22日
キモチップ、あげる側の「気持ちいい」ともらう側の「気持ち悪い」を同時に表せていて優れたネーミングだと思います。(ネーミングだけは)
— 狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er (@bolero_MURAKAMI) 2019年5月22日
このキモチップさ、まず真っ先に浮かぶ疑問が、この人逆の立場で自分がされても嬉しいと思うのかな???
私がされたらゴミを増やすな仕事増やすな必要以上に未使用の割り箸に触れるな(衛生的な問題)っていう怒りに近い感情と、ゾッとする恐怖心が込み上げてくるんだけど。 pic.twitter.com/yZd721ih4G— はーたん (@beauty_info_h) 2019年5月22日
キモチップってキモいチップって揶揄だと思ったら「キモチ+チップ」のガチの商品名かよ!(商品ページ消えてた pic.twitter.com/KTdjN6PqKa
— ぜんらまる (@zenramaru) 2019年5月23日
選べる4種のキモチップ pic.twitter.com/wTpQiPHlRV
— くわばらやすなり (@whiteouts_16g) 2019年5月22日
なんとなくだけど、このキモチップの人って以前話題になったホワイトデーにシャネルのコットン渡す男と同じ人種だと思う。なんかいちいちケチくさい感じ。
— はーたん (@beauty_info_h) 2019年5月22日
キモチップはどうでもいいけど、バス降りるときありがとうございましたとかレジ会計の時にどちそうさまでしたって言うのは必ずやってる
— あんみつ (@xanmitsu_grbrx) 2019年5月23日
キモチップについて帰国子女の夫にコメント求めたら「日本人は誤解してるけど、チップは感謝じゃなくて評価なんだよ、上から目線なの。金ももらわないのに他人に評価されたいヤツがいる?」というのが最もしっくりくる。
— ニャンボス (@nyanboss) 2019年5月23日
キモチップおじさんの発想や言動はどう見ても悪意やウケ狙いではなく本質的な思考回路のキモさに由来してるから本人にはどうする事もできないので本当に可哀想
— 蒟蒻青山 (@ao_40298) 2019年5月22日
キモチップと聞いて気持ち悪いお客さんからのチップのことだと思った人いませんか。たぶん私と仲良くなれます。
— まめそま (@mamesoma) 2019年5月23日
接客してて、女性は割と目の前で話してくれるけど、男性の一部にキモチップおじさんみたいなの普通にいる…。
自慢したい系の新聞記事コピーしてる人とか、紙につらつら感想を書いてる人とか、毎回毎回渡されても…ってなってたから、マジでやめて欲しい。— ♡しにたみ♡ (@chaelisaaaaa) 2019年5月22日
キモチップ創造したのデザイナー畑の方と聞いて「デザイン村」という治安の悪い単語を思い出した。
— 正気 正気 (@masaki_sanity) 2019年5月23日
キモチップ問題、考案者によるサービスの搾取だと思うんだよね。サービスを受けて喜んだ顧客の金がサービスした人ではなく、キモ考案者に行くわけじゃないですか。あんなもん買っちゃ駄目だよ
— ユンダ (@y00black) 2019年5月23日
俺のキモチップ受け取って pic.twitter.com/CnhDaBlmeN
— どす恋♡鯖ティーニ (@mantadachi) 2019年5月23日
キモチップってチップの代わりに気持ちを書いたメモを渡すことなのね、店員に豚のキモ(臓物)を投げつけて「最低のサービスだったぜファッキンクソ野郎!」って罵ることだと思った
— tkq (@tkq12) 2019年5月22日
チップ払いたいのによう払わんモジモジしたオッサンに、こんなダダ滑りの手書き紙片を渡されたらキモくて卒倒してしまうぞ。まさに〝キモチップ〟じゃん。 pic.twitter.com/GMvEo016wQ
— パーティフード同好会 (@partyfoodism) 2019年5月22日